お知らせ

 

令和7年度7月24日(木)午後14時~午後15時30分まで緑区在宅サービスセンター研修室において、認知症カフェ運営者連絡会を開催しました。認知症カフェとは、認知症の人やその家族、地域住民、専門職など誰もが気軽に集い、仲間づくりや情報交換などをする場所です。

今年度は新しく開設された認知症カフェが多く、カフェ運営者等16名参加してくださいました。

 

今回は、2つのグループに分かれて意見交換を行いました。

1つ目のグループでは、カフェを運営していく中で困っていることや工夫していることを共有し、課題解決のヒントを探りました。

2つ目のグループでは、新しく開設した方やこれから開設予定の方、そしてすでに運営している方も一緒になり、準備や運営の工夫、実際に開催してみて感じたことを話し合いました。

参加者からは「実際に認知症カフェを運営している方の声が聞けて勉強になった」「今まで他のカフェ運営者と話す機会がなかったので情報交換ができて勉強になった」などの感想が寄せられました。

緑区には現在認知症カフェが24か所あり、いきいき支援センターでは、認知症カフェの紹介や運営支援などを行っています。

緑区内の認知症カフェ一覧情報は、あんしんブック(認知症ケアパス社会資源版)に記載されていますので、ぜひご覧ください。

 

※認知症カフェの開催状況については、各カフェに直接お尋ねください。